■ 教員 研究成果


・浮田甚郎 教授

・本田明治 教授

・奈良間千之 教授

・安藤雄太 研究員


■ 学生 研究成果


Kasuga, S., M. Honda, J. Ukita, Y. Shozo, K. Hiroaki, and Y. Akira, (2021). Seamless Detection of Cutoff Lows and Preexisting Troughs. Monthly Weather Review, 149, 3119‐3134. https://doi.org/10.1175/MWR-D-20-0255.1


Hoshi, K., J. Ukita, M. Honda, T. Nakamura, K. Yamazaki, Y. Miyoshi, & R. Jaiser, (2019). Weak stratospheric polar vortex events modulated by the Arctic sea‐ice loss. Journal of Geophysical Research: Atmospheres, 124, 858‐869. https://doi.org/10.1029/2018JD029222


Hoshi, K., J. Ukita, M. Honda, K. Iwamoto, T. Nakamura, K. Yamazaki, K. Dethloff, R. Jaiser, and D. Handorf, 2017: Poleward eddy heat flux anomalies associated with recent Arctic sea-ice loss. Geophys. Res. Lett., 44, 446‐454, doi:10.1002/2016GL071893.


■ 学位論文


                           
2022年度
・学部生
津守 智也
: 寒冷渦が線状降水帯にもたらす影響
阿部 穂花
: 新潟市に大雪をもたらす大気循環場の特徴
                                                                        
2021年度
・院生(博士後期課程)
春日 悟
: Development of a New Scheme for Seamless Detection and Tracking of Cutoff Lows and Preexisting Troughs (寒冷渦・トラフを捕捉する新強度指標の開発)
・院生(博士前期課程)
賀澤 海斗
: 新潟県に山雪をもたらす循環場及び総観場の特徴
坂本 律
: 熱帯対流活動の時空間分布に内在する周期性に関する考察
・学部生
畑 大地
: 熱帯海洋変動が及ぼす北陸冬季落雷への遠隔影響
山本 悠太
: 線状降水帯と寒冷渦の関連事例解析
山本 健太
: 北太平洋冬季におけるWestern Pacificテレコネクション・パターンと大陸からの寒気移流との関係について
兼平 千尋
: 衛生観測による海氷の厚さ推定プロダクトの比較
高橋 加奈
: 新潟市の大雪事例にみられる海面気圧場の特徴
土屋 遼
: 極端な大雪・小雪をもたらす要因 〜2020/2021年を例に見て〜
2020年度
・学部生
有冨 拓人
: 雨台風・風台風の統計的解析と考察
小池 悠晴
: 年積算降雪量から見る山形県の降雪分布特性
田中 陸渡
: 2018年1月11-12日日本海沿岸部大雪事例の総観場の特徴
堀 友樹
: 北極圏海氷モデルが築いた空間概念の発展過程と考察
柳 嘉一
: 日本の突風発生事例における東アジアの総観規模解析
2019年度
・院生(博士後期課程)
星 一平
: Atmospheric Response to Arctic Sea Ice Loss in a Stratosphere–Troposphere Coupled System
・院生(博士前期課程)
四十物 勇佑
: 太陽活動と赤道準2年周期振動が極渦に与える影響
・学部生
賀澤 海斗
: 新潟県に山雪・里雪をもたらす総観場及び循環場の特徴
坂本 律
: ロスビー波理論からみるアリューシャン低気圧と東西循環強度との関係
2018年度
・院生(博士前期課程)
石田 悠貴
: 北半球冬季における対流圏界面高度の経年変動とトレンド
・学部生
松本 広祐
: 北信越地域における降積雪量の長期変化傾向と気温・標高との関係
2017年度
・院生(博士前期課程)
滋野 洋介
: 北陸地域の冬季雷発生時における落雷極性別大気構造
春山 哲範
: A new mass correction scheme for atomospheric energy transport
山口 颯太
: 南北両半球間テレコネクションの発現に関わる南半球成層圏-対流圏過程
渡邉 伸
: 2011年7月28~30日新潟福島豪雨における線状降水帯の発生環境の維持
・学部生
四十物 勇佑
: 冬季北半球におけるオゾンの変動とその要因
田邊 沙瑛
: 新潟県に竜巻をもたらす「気圧の谷」の客観的な抽出
2016年度
・院生(博士前期課程)
春日 悟
: 2015年4月15日に竜巻をもたらした降水システムのEHIを用いた総観場解析
・学部生
石田 悠貴
: 北半球冬季における対流圏界面の変化傾向と経年変動
遠藤 瑞季
: 新潟市に突風をもたらした総観場の解析-2014年5月3日の事例について-
竹腰 彩乃
: 近年の日本の降雪分布と日本海海面水温の関係
2015年度
・院生(博士前期課程)
畠山 光
: 冬季日本海側に発達した帯状降雪雲の特徴
星 一平
: 北極海氷域変動が及ぼす対流圏成層圏結合への影響
・学部生
須田 光千野
: 台風由来の温帯低気圧の再発達過程
滋野 陽介
: 北陸地域における冬季雷の頻度分布と気温の鉛直構造の特徴
山口 颯太
: 夏季北太平洋亜熱帯高気圧の年々変動の要因
春山 哲範
: 大気による極向きエネルギー輸送に関する南北風の評価
2014年度
・院生(博士前期課程)
門野 美緒
: 北極域における大気による極向きエネルギー輸送の長期変化についての研究
木村 祐輔
: 冬季新潟市周辺の降水・降雪分布に対する佐渡島の影響
藤田 彬
: 2010年12月3日新潟市に竜巻を発生させた大気環境場の解析
・学部生
砂子田 絢
: 2012年8月6日に新潟市で発生した突風事例の気象ドップラーレーダーによる解析
春日 悟
: 2010年4月3日に発生した強風事例の渦位解析
2013年度
・学部生
小山 直也
: 北半球中緯度における温暖化の季節依存性について
畠山 光
: 近年の日本における降雪分布の特徴
星 一平
: 北半球高緯度の海氷域変動による大気循環場への影響
2012年度
・院生(博士前期課程)
小林 麻耶
: 日本海北西部における混合層変動の季節的特徴
・学部生
井岡 佑介
: 平成23年7月新潟・福島豪雨における大気3次元構造の特徴
門野 美緒
: 北極域における温暖化トレンドに関する研究
木村 祐輔
: 冬季新潟エリアの降水量分布に及ぼす佐渡島の影響
藤田 彬
: 新潟市で発生した竜巻の事例解析
2011年度
・院生(博士前期課程)
石塚 翔大
: 北極海漂流ブイを用いた海氷速度場の長期変動解析
・学部生
後藤 研
: 冬季新潟市周辺の降水量に及ぼす佐渡島の影響
2010年度
・学部生
小林 麻耶
: 日本海の水収支と熱収支について
佐藤 亮太
: 2010年2月新潟市で観測された集中降雪の事例解析
田中 翔
: 秋季北極海における寒気吹き出し時の乱流熱フラックスの見積り
2009年度
・院生(博士前期課程)
川村 隼人
: 新潟市の気象データベース作成─新潟市の風・温度環境解析を通して─
・学部生
辻里 美和
: 北太平洋亜熱帯高気圧の変動特性についての研究
原田 祐輔
: 全球における大気エネルギー輸送の三次元構造と季節変化の解明
馬渕 未央
: 日本の多雪時における北半球大気循環場の特徴
2008年度
・学部生
石塚 翔大
: オホーツク海の海氷域面積の長期変動パターンの解明
川崎 拓也
: Cane-Zebiakモデルの特性評価
佐藤 香枝
: 山地における風速分布予測手法の構築
和田 聡子
: 新潟市の降水特性の解析

■ 資料


 ・2012年 オープンキャンパス発表ポスター (PDF/1.6MB)