Esgueiria futabensis 福島県広野町の双葉層群の 8900万年前の地層から発見されたシクンシ科の花の化石 |
新潟大学 |
えんらく |
多様性の植物学 − 古植物学と花粉学 − |
地球の環境に大きな影響をあたえている被子植物の種類数は、35万種におよんでいます。これらは、4億数千万年にわたる進化の結果であり、実に多様な形態、構造、生育様式をもっています。そんな植物の多様な構造を解き明かすことで、植物の長い進化史を解読をすることをめざしています。 この研究室では、被子植物の多様な花粉や白亜紀の植物化石を用いて,被子植物の系統と進化に関する研究テーマにとりくんでいます。 特に、白亜紀の8900万年前の地層から、植物の3次元的な構造が良好に保存された状態で発見される小型化石は、被子植物の初期進化を解明する重要な手がかりとして注目されています。現在、Yale大学のPeter R. Crane教授らと共同研究プロジェクトを遂行しています。 |
大型シンクトロンによって、白亜紀の被子植物の花や果実の内部構造を解明する研究を行っています。 Advanced Photon Source
|
白亜紀のヤマグルマ科花化石
|
Futabanthus asamigawaensis 福島県広野町から発見された 8900万年前のバンレイシ科の花化石 Takahashi Friis, Uesugi,Suzuki,and |
橋は、2015年3月に、新潟大学を定年退職しました。。長い間、お世話になり、本当に、ありがとうございました。
|
第30回国際生物学賞授賞式での1コマ (平成26年12月)
|
Archaestella verticillata 福島県の上北迫植物化石群から発見された白亜紀のヤマグルマ科の花化石 Takahashi, Herendeen and Xiao. 2017 J Plant Res. doi:10.1007/s10265-017-0945-1 |
新潟レター June, 2023 |
Masamichi Takahashi |
分子生物学、細胞生物学、発生学、形態学の分野で多くの興味深い研究業績を積み上げてきた長谷部先生の著書です。
|
連絡先:archaestella.verticillata(atmark)gmail.com |